皆さんこんにちは❗️
Club personal ropponngi トレーナーの相田直輝です😄
最近は連日猛暑日が続いてますね〜‼️
僕はちょうど休みだったので海に行ったりゴルフ行ったりして真っ黒に焼けました😆
明日からまた雨が降るみたいですが梅雨明けが待ち遠しいですね🎵
さて、今日はO脚ついて簡単に書きたいと思います。
大雑把に分けるとO脚には2パターンあります。
構造的O脚と機能的O脚。
構造的O脚とは、先天性の骨の歪みなどが原因で起きている変形
機能的O脚とは、筋肉の捻れなどが原因で起きているタイプ
実は約8割の人が筋肉のバランスが崩れて起きている機能的O脚の人がほとんどなんです。
自分はどっちだろう??
簡単ではありますがチェック出来ます。
足を揃えて直立した時に、膝のお皿が内側を向いていて膝に隙間が指2本以上空いている人は機能的O脚。
膝のお皿はまっすぐ向いているのに隙間が指2本以上空いてしまっている人は構造的O脚の可能性が高いです。
他にも、横から見て直立した時に膝が垂直よりも後ろにある方は機能的O脚になっている方がほとんどなんです😣
ただこれはざっくりした見分け方なので詳しく知りたい方はお近くのジムでトレーナーさんに聞いてみるかClub personal ropponngiに体験トレーニングをしに来てみてください😄
勿論チェックだけではなく改善できるようにサポートさせて頂きます。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
お問い合わせ
0コメント